2010.07.03 Saturday
●パソコンニュースch動画 今週の丸 [2010.6.30〜2010.7.7]

クリックで拡大します。
長らく休暇をいただきました。ばてていました。
1位.iPhone4発売、OSの名前は、iOS4へ。
2位.マイクロソフト、Office 2010を一般向けに販売開始。関心は高いものの、企業では2003で十分との声も。また、MS-IME2010をOffice XP以降を持っている人に無償提供。Google IMEの圧力の影響か
3位.Office 2010の発売に合わせ、パソコン各社新製品投入、3DとCore iシリーズが話題の中心へ
4位.企業のメインOSと言われるWindows 2000のサポート期間が、7月14日に終了
5位.2ちゃんねるでiPadがiPhoneスレか新・macスレか紛争?起きる
6位.アダルトサイト用ドメイン「.xxx」ついに実現へ、ICANNが承認
7位.Google 日本語入力 最新ベータ版公開、ジャストシステムのATOKを脅かす
8位.HDDの代わりにSSDが普及の兆し。デスクトップでは、起動ドライブにSSDを採用し、ハイブリッドHDDも!
9位.楽天、公用語を英語に。NISSAN、UNIQLOにつづけ
10位.自作ユーザーを中心にUSB3.0が普及の兆し
番外編
●Seagate、世界初の3TB外付けHDD
●USB接続のサブディスプレイが普及の兆し
●Google ChromeがAppleのSafariを抜いて普及の兆し
●アップル、筐体を一新した「Mac mini」
●楽天銀行が営業を開始。楽天グループ入り。手数料の値上げなどで顧客の評判悪し。
●iPad対抗「Amazon Kindle DX」379ドルに値下げ
楽天TOP100 男女別も
Amazon.co.jpTOP3・マーケットプレイスも

問い合わせはこちらまで。
トップページ
http://koto.fmyoko.com/
(記者・樋口耕作)